投稿日: 2025年9月28日2025年10月22日 投稿者: TAKE上棟式について 仕事の風景 注文住宅群馬上棟式 みなさんこんにちは楽屋です。 すっかり秋らしい気候になりましたね。 先日も秋晴れの中上棟を執り行いました。 この後骨組みを組み上げて、屋根の一番上の 梁(棟木)を取り付けるタイミングで行う儀式を 上棟式と言いとても大切にされてきた行事です。 お清めで建物の四隅を清め、工事の無事や家の 繁栄を神様に祈ったり、携わってくださった 職人さん達へ食事をふるまったりしていました。 地域によっては屋根や足場から紅白餅やお菓子 をまく所もある様です。近所の方が集まるので ちょっとしたお祭りみたいですね。 最近は、お清めをしてお弁当とご祝儀をお渡し してと小規模が主流の様ですね。 静かにやりつつも神様や職人さん達への感謝の 気持ちを形にするという伝統は、しっかりと 残っているのですね。 ホームページ→ 資料請求 → 見学申込 → Instagram 本気注文住宅なら群馬の工務店|楽屋(がくや) お問い合わせ (受付/10:00~18:00) 楽屋トップ アクセス 会社概要 資料請求 見楽会 こちらの記事も読まれています 基礎工事完了✨ 現場 天井下地工事中 玄関ドア取り付け!! 完成邸!!