【断熱性向上は健康への投資】
ご覧いただきありがとうございます!
今回は断熱性を上げる事での
健康面へのメリットを
簡単にまとめてみました。(国土交通省資料参考)
お家づくりを考える時に
必ず断熱を検討する機会があります。
断熱性向上は暮らしの快適だけでなく、
健康を守る為にも有効となります。
具体的な例をいくつかご紹介◎
運動量の向上 |
高血圧・糖尿病リスクの低下 |
ヒートショック対策 |
ウイルスの抑制 |
運動量の向上:
室温が上昇することで、
室内における一日の活動時間が
平均で約30分以上増加。
暖房器具が不要になる事で、
活発的になります。
高血圧・糖尿病リスクの低下:
高血圧・糖尿病患者の通院率に、
床付近の温度が15℃未満の家の場合、
15℃以上の家に比べて、
1.5倍以上も多い というデータがあります。
足元を温めることは大事ですね。
ヒートショック対策:
入浴後の室内寒暖差を
小さくすることにより、
寒暖事故リスクを
50%近くさせることができます。
ウイルスの抑制:
ウイルスや感染症の予防には
湿度を一定に保つことが最も重要です。
断熱効果を上げることで
湿度を一定に保ちやすくなります。
相対湿度を40-60%で維持することで、
死亡率まで下がる研究結果も
報告されているとの事!
また断熱に合わせて気密を上げることで、
より安定した住環境を作ることができます。
そんな中、
楽屋でも新たに気密検査を導入しました!
ウイルスや乾燥が気になる方には、
是非取り入れて頂きたい仕様です⌂
紹介した内容以外にも
健康に関する効果があります。
健康に投資する気持ちで、
断熱性能が高いお家の計画を
検討されてみてはいかがでしょうか。
気になる方は気軽にご連絡ください✨
お待ちしております⌂
