柱状改良工事♪

柱状改良工事が始まった現場からお届けします♪ 柱状改良は、地盤補強工事の一つで、地盤調査の結果、柱状改良が必要と判断された現場で行います♪ 地面の土とセメントミルクを混ぜて地中にコンクリートの杭を施工します♪ 基礎工事前に地中にコンクリートの杭を施工し、それにより地盤を補強します…

カーテンが取り付け完了♪

仕上工事中の現場からお届けします♪ クリーニングが完了し、カーテンの取り付けが完了しました♪ コーディネーターとお客様の打ち合わせで決めていただいた、様々な種類や色のカーテンが取り付けられました♪ クロスに加えてカーテンの色が入ることで、さらに色鮮やかな空間になりました♪ とても…

クロス工事完了!

クロス工事中の現場からお届けします。 本日クロス工事が完了しました 今まで大工さんが施工した、石膏ボードのみの現場がクロスが貼られることで色鮮やかになり、とてもカラフルになりました♪ 各部屋ごとにお客様が選んだクロスが貼られて、とてもワクワクする空間に仕上がりました♪ これからト…

クロス工事始まりました♪

クロス工事が始まった現場からお届けします♪ まずは大工さんが施工した石膏ボードを留めているビスのパテ処理から行なっていきます♪ 白くなっている部分がパテをした部分になります♪ パテ処理を行うことで石膏ボードとビスを留めてあるところの凹凸がなくなっていきます♪ クロス工事ではこの工…

足場解体されました♪

外部の器具の取り付けが完了し、足場解体されました♪ 今まで足場のネットがあることで外壁が見えづらかったのですが、 足場の解体が行われ、外観が露わになりました♪ グレーとブラックを基調としたモダンな外観がかっこいいです♪ 足場が外れることで外部がとてもスッキリしました♪ このあとは…

お風呂搬入後の現場案内♩

木工事中の現場からお届けします♪ お風呂搬入後の現場案内を行いました♪ 現場に入ったお風呂の仕様を改めてお客様とともに確認します♪ お客様は木工事で周りは木の柱がある中で、お風呂が入っていることに驚いておりました また、現場に入ったお風呂も大変気に入って下さりました♪ 現場の工事…

基礎配筋検査を行いました♪

基礎工事中の現場からお届けします♪ 基礎配筋検査を行いました♪ 基礎配筋検査とは、基礎の鉄筋の仕様が図面通りになっているか、 鉄筋のピッチが図面通りに施工されているかどうかを第三者機関を通して、確認していきます♪ 鉄筋を組み終わったあとは、基礎の床となる、ベースにコンクリートを打…

照明取付完了

仕上工事中の現場からお届けします♪ 照明器具が取り付けられました。 玄関には真鍮素材のブラケットライトが取り付けられています♪ 個性的なデザインでこちらがあるだけで、とても良いアクセントになりますね♪ 点灯されるとどのような感じになるのかがとても楽しみです♪ こちらはシーリングラ…

天井断熱材工事♪

木工事中の現場からお届けします♪ 天井断熱材が施工されました♪ グラスウールと呼ばれる、まるでお布団のような断熱材を施工していきます♪ グラスウールは高い断熱性能を低コストで実現できる断熱材になります♪ 断熱材が入り次第、天井用の石膏ボードを施工していきます♪ 天井が施工されると…

クロス工事完了しました♪

クロス中の現場からお届けします♪クロス工事が完了しました♪ 今までは大工さんが辺り一面、大工さんの施工した石膏ボードで覆われていた壁でしたが、 クロスが貼られて、空間が色鮮やかになりました♪ クロスが貼り終わると工事もいよいよラストスパートです♪ ここからは仕上げ工事といいまして…

クロス工事中!

クロス工事中の現場からお届けします♪ クロス工事では、まずはじめに大工さんが施工した石膏ボードのビスや石膏ボードの継ぎ目を パテを使い、平らにしていく作業を行っていきます♪ 写真はパテを何度か塗り、こすった様子です この作業をあと数回繰り返します。 その後、パテが乾燥したら、クロ…

タイル工事中♪

タイル工事中の現場からお届けします♪ ポーチのタイルを施工しています♪ 貼り方、目地の大きさ、割り振り等をタイル屋さんと打ち合わせをしてから工事をしていきます♪ 細かいところですが、最終的な仕上がりにつながる大切なところです。 室内はタイルの施工完了しました。 とてもいい感じです…

型枠養生期間♪

基礎工事中の現場からお届けします♪ 立ち上がりのコンクリートを打設した後の養生期間です♪ 養生期間というのは、コンクリートがしっかりと固まるまで保護しておく期間となります♪ 養生期間が終わり、型枠が外れると基礎コンクリートがあらわになります♪ 基礎完成まであとわずかです♪ 引き続…

外壁完成!!

外壁が完成しました! ダークグレーのかっこいい外観です♪ これから雨樋やアンテナなどの外部の器具をつけていきます♪ 外部の器具の取り付けが完了次第、足場をバラします! 足場というベールを脱ぐと、外壁が良く見えてきます♪ 待ち遠しいですね♪ 引き続き安全に気を付けて作業してまいりま…

境界杭ってなんだろう

皆さん、「境界杭」ってなんだかわかりますか。 境界杭とは、目に見えない土地と土地との境を現地ではっきりと示すものです。 境界杭の設置の意味としては、現地で境界をはっきりとしめすことで、 境界トラブルを未然に防ぐことが出来ます 建物の配置を出すときには、境界を起点として、建物の配置…

洗濯物を畳むようのカウンター完成!

木工事中の現場からお届けします♪ 脱衣室にあるカウンターが完成しました♪ それは、洗濯物を畳むようのカウンターです♪ 最近付ける方が増えている気がします♪ 洗濯物を干すようのバーをつけて、乾いたらそのまま、カウンターで畳めるという、すごくいい動線です♪ 私も家を建てる際は是非、取…