地鎮祭前の現場にて地縄張りを行いました。 敷地に対して、建物がどれくらいの大きさなのか、敷地に対してどの位置に建物が建つのかを、お客様にイメージしてもらいやすくするために、 現場にて縄を張ります。 縄を張る事で、図面を見ただけでは、イメージしづらかった、位置関係や建物のの大きさが…
モルタル金ゴテ仕上げ♪
工事中の現場からお届けします♪ 玄関のモルタル金ゴテ仕上げを行っております♪ 金ゴテ仕上げとは、左官職人が使用する、金属製の金鏝で、土間や壁面を上から抑える作業のことを言います。 水が蒸発してかたまりかけたときに金鏝仕上げをして、表面を均等にならすことで美しく光沢のある仕上げにな…
女優ミラー♬
工事中の現場からお届けします。 2階の洗面に鏡が取り付けられました。 それもなんと、女優ミラーです♪ 調色、調光機能がついており、昼白色、昼光色、電球色と自由自在に調整可能です。 さらにはタッチだけで曇りが消える機能もついており、機能性抜群です。 また、鏡の大きさも直径60㎝で大…
クロス施工完了しました♪
先日クロス工事を行っていた現場です。 本日クロスが貼り終わりました。 クロスの色が白でとても明るく、今まで石膏ボードだった空間と比べるととても明るく感じますね。 部屋ごとに違う色を施工しているところもあり、その部屋毎の雰囲気を楽しむことが出来ます♪ また、明日から、器具付けが始ま…
クロス工事中(パテ処理中)
クロス工事中の現場からお届けします♪ 現在パテ処理中です。 パテ処理とは、大工さんが石膏ボードを施工した後のビスと壁の段差をパテを施工し、それをならすことで段差を埋めて、壁を平らにしていきます。 壁の角はコーナー材と呼ばれる部材を使い、角を出して仕上げていきます。 こちらのパテ…
年末年始休暇前現場パトロールを行いました♪
本日、年末年始休暇前のパトロールを行いました。 各現場、工事監督が廻って、足場ネットの養生、現場のフレコンボックスの確認、仮設トイレの確認、仮設水道の確認等を行いました。 業者様にもご協力いただき、無事に全現場の確認が 完了致しました。ありがとうございました。 また、明日から1月…
電気配線工事を行なっております♪
木工事中の現場からお届けします! 電気屋さんの配線工事を行いました。 丸い筒のようなものは、 キッチンのレンジフードのダクトと呼ばれ、 屋外へ空気を排出するための通り道となっております。 キッチンの施工図に合わせて施工します。 各部屋の電気配線工事も行いました。 大工さんによる天…
木工事中の現場からお届けします♪
木工事中の現場です♪ 上棟から2週間近く経ちました。 壁の断熱材が施工され、天井下地の工事を行っております。 また、サッシも搬入されました。 サッシが取り付けられると現場がより一層明るくなります。 これから取り付けられるのが楽しみです。 天井はこのあと断熱材を入れて、その後は石膏…
土台敷きをしました♪
上棟前の現場の様子です。 本日土台敷きを行いました。 基礎に墨だしを行い、その後基礎パッキンを施工します。 土台には、アンカーボルトと緊結するようの穴あけ加工を行います♪ その後、大工さんが土台を敷いていきます。 基礎だけだった現場に土台である木材が施工されていくと、新鮮な気が…
外壁完成しました♪
外壁工事が完成した現場です♪ 真っ白な塗り壁が眩しいです♪ こちらのお家の塗り壁はStoと呼ばれるもので、ハスの葉効果と呼ばれる、雨と一緒に外壁の汚れが落ちる、 「ロータス効果」等のメリットのある非常に優れた外壁になります♪ 明日からアンテナや雨樋等の外部器具の取り付けを行ってま…
基礎巾木塗装♪
基礎巾木塗装を行っている現場からお届けします♪ 「基礎巾木」というのは、建物の基礎の立ち上がり部分の化粧のことを言います。 基礎の凹凸部分をパテ処理して、その後ローラーで塗装を行っています。 こちらの現場では、基礎巾木をベルアートと呼ばれる商品で塗装を行っております♪ ベルアート…
クロス工事が始まりました♪
木工事が終わり、クロス工事中の現場からお届けします♪ 現在、パテ処理を行なっています。 大工さんによって施工された石膏ボードのビスや、石膏ボード同士の継ぎ目等をパテによって、段差をなくしていく作業を行なっていきます。 クロスを貼る前に何度も何度もパテ処理を行なっていきます。 この…
立ち上がりコンクリート打設完了
基礎工事中の現場です。 立ち上がりコンクリートを打つための型枠組みが完了しました。 大きい基礎でしたが、慣れてる職人さんによってあっという間に型枠組が完了しましたた。 そして、その次の日。 土台と基礎をつなぐためのアンカーボルト施工及び立ち上がりコンクリートの打設が完了しました♪…
ベースのコンクリート打設工事♪
基礎工事中の現場になります。 基礎のベースと呼ばれる、基礎の床部分のコンクリート打設工事を行っています♪ コンクリートは、ミキサー車によって運ばれます。 その後、ポンプ車の後ろにミキサー車を設置し、ポンプ車のブームを使い、現場の型枠内に向けて流し込んでいきます コンクリートを練り…
アース施工工事
基礎工事中の現場です♪ 鉄筋を組み終わり、電気屋さんがアースを施工致しました。 アースとは、「接地」とも呼ばれ、大地(地球)に電気の回路をつなぐことを意味するものです。 アースは漏電対策として施工されます。その目的は人体の保護になります。電気機器が漏電した場合に人が感電しないよう…
基礎工事着工!!
先日の事前工事が完了し、基礎工事が始まった現場からお届けします♪ 現場で立ち会いをして、配置、高さ、工期、その他注意点の伝達をしました。 作業は、まずは丁張りといって、建物の位置を出す作業から行なっていきます♪ このあとは根切りとよばれる、基礎を作るための地盤を掘り起こす工事を行…