館林の完成物件にて キッチン後ろの吊戸棚に 間接照明がついています。 写真は棚をしたから覗いたものです。 吊戸棚に間接照明が埋め込まれているので とても一体感があり 蛍光灯のように丸見えになる事が無いため スッキリしています…
開放的でゆったりと
開放的な吹き抜けが印象的です 木目の天井はクロスなのですが そう感じさせないくらいかっこいいです 大きなシーリングファンもついていて カフェのような空間になっています。 また上部にあるロールスクリーンですが、 電動式になって…
照明の表情
館林にあるお家から お届けいたします。 大きな丸いものが 視界に飛び込んできますね 部屋に入ってこの照明にしか目がいきません。 壁紙を暗めにして落ち着いた印象を持たせ、 そこに和を感じる照明を入れ…
吹き抜けのキャットウォーク🏠🐈
お引渡直前の仕上工事まっただ中な、館林市で建築中のお客様宅から。 こちらのリビングをよく見ると、2階の部分になにやら出っ張りが… 実はここ、2Fのお部屋の片隅にキャットウォークに繋がる扉があり、そこから出入りができる猫ちゃんの為のとっておきのスぺースなのです。 広々と…
黒の物体
突然ですが、、、 こちらの黒い物体は一体何なのでしょうか。 、、、 これは浄化槽です。 建物の周りの地面下に埋めて 建物内部で使用する水を 綺麗にする役割を果たします。 …
こだわりのドア
館林にあるお家から 室内の扉は 黒い扉になっています しかも ただの黒ではなく 少し模様の入った黒なんです これによって 少し柔らかい印象にもなりますね また室内の 収納扉なんですが 高さのある扉となっていて …
ガラスの扉
室内のスケスケ扉です! 下から上まで大きな扉がついていて 黒のフレームで締まっています! ガラスでできているので 割れないか心配ですね。 クロス工事の前なので、 仕上がり後にどんな雰囲気になるのか 楽しみです!…
広々WIC!
とても広さのあるWIC ウォークインクロゼットがありました! 写真でも伝わってくるこの広さ 憧れます この段階ではまだ 石膏ボードのみなので のっぺりとした雰囲気がありますが これからクロスが張られてくると 色…
見た目は木
館林で建築中のお家からです! 外壁が張られていました 木でできているのではないか と思うくらい木に近い見た目をしていますね とてもおしゃれです。 また 真ん中に見える黒い部材は 床下の換気を行う役目があるのですが、 &nbs…
ソーラーパネル
こちらの物件では ソーラーパネルが設置されていました。 まだ工事の途中ではありますが、 設置枚数、場所はこれで決まりです! お家の屋根の上にあるので 足場が外れてしまうと見られない一枚です! なん…
お部屋のカベができました。
館林で建築中のお家のご紹介です。 上棟後しばらく大工さんが作業を行ってきました。 そんな大工さんのお仕事ももう少しで完了です。 天井の石膏ボード 壁の石膏ボード 造作材の取り付け &…
木がくっついてました
館林で建築中のお家からお届けします 現場を見てきたところ 建物の外回りに木が張り付けてありました 外壁の仕上がりが サイディングという材料になるのですが その下地として使われます。 また、通気胴縁とも言われ 壁内の通気を確保する目的もあります。 &nb…
フローリング施工!
楽屋、現場担当の清水です! 現在進行中の館林のお家では フローリングが張られています。 奥までしっかり伸びたフローリングが とてもいいですね! このフローリングは 大建のMYフロア、 オーク柄(ペールグレー)と…
グラスウール
こちらグラスウールが搬入されました! グラスウールにはホルムアルデヒドという 人体に悪影響のある物質を放出、、、 の前にグラスウールって何なのか? これは断熱材で、外壁面に詰めていって 外と中の熱の出入りを極力少なくするためのものです。 …
屋根材搬入!
館林市のとある現場からお届けします。 こちらは屋根の仕上げとなる材料を 搬入した時の様子です。 梱包を解いて一つ一つ 職人さんの手で並べていきます。 ちなみにこちらの材料は、 稲垣商事のガルバリウム鋼板、 ジェ…