お引渡直前の仕上工事まっただ中な、館林市で建築中のお客様宅から。 こちらのリビングをよく見ると、2階の部分になにやら出っ張りが… 実はここ、2Fのお部屋の片隅にキャットウォークに繋がる扉があり、そこから出入りができる猫ちゃんの為のとっておきのスぺースなのです。 広々と…
見楽会会場🏠
12月25日(日)に伊勢崎市にて開催予定の「隼楽荘」のご案内です。 当日は見楽会会場にて「楽屋フォトコンテスト」参加作品への投票を受け付けます。たくさんのおうちの写真をご覧いただけますので、クリスマスイベントに是非ご来場くださいませ。 「隼楽荘」はシンプルモダンテイストの平屋の住…
浴室の色選び🏠
おうちづくりの流れで、ご契約後にしばらくたつとお客様と一緒に設備メーカーのショールームをご案内しています。 そのショールームでほとんどのお客様が迷われる「色」について、今回はこちらをご参考にして頂ければと思います。 浴室の色選びは ①浴槽 ②壁 ③カウンター ④床 この4種類の色…
ユニットバスの豆知識🏠
一日の疲れを癒してくれる、生活の中で必要な設備の一部であるユニットバス。 お客様それぞれにこのユニットバスに対するこだわりは多岐にわたると思います。浴槽の大きさ、鏡の有無、蛇口の形状や断熱性能。自動にお掃除をしてくれる機能やTV・スピーカー等の映像音響機器。浴室内のマッサージ機能…
今月の完成邸見楽会🏠
今週末、11月27日に開催予定の見楽会会場のご案内です。 【白楽荘】~はくがくそう~ おうちの名前の通り白一色で統一されたシンプルモダンな外・内観が特徴の建物です。リビングは吹き抜けを設け天井高は約5.5m!頭上にシーリングファンを設けたことで、夏は涼しく冬は暖かいリビングを保つ…
ペンダントライト🏠
おうちづくりのお打合せの中で、お客様がこだわられる商品の一つとしてあげられる「ペンダントライト」 ペンダントライトとは電球をカバーしたり光の向く方向を決める「シェード」と電源と電球をつなぐコードやソケットを含む「灯具」、最後にあかりを放つ「電球」の組み合わせからなる商品です。 特…
白いおうち🏠
伊勢崎市で建築中の外観色がホワイトなのが特徴のお客様宅から。 外観だけがホワイトなのではなく、お客様のご要望で 「白」基調のおうちとなっており、お部屋の中も白一色で統一されています。 床・壁・天井とも「白」が基調ですが、全てが同じ「白色」ではなく、 ①白木目や白い大理石調の床 ②…
HALLOWEENも終わり、街は一気にクリスマスムードへ🎄 休日に外出した際、街中やお店で流れる曲がクリスマスソングになって、なんだかそわそわしますね。 この時期になるといよいよ今年もあと1ヶ月ちょっと。その年の集大成を迎えます。 年末に向けて怒涛のように忙し…
リメイクドア🏠
街を走っているバスや電車、最近では車の世界でも、気軽に愛車のボディーカラーを変えることができるものとしてカーラッピングがあります。 ボディーカラーや特定のパーツだけ好きな色味に変化させて楽しんだりできるカスタム好きな方たちには言わずと知れたアイテムとなっています。 建築の世界でも…
外壁工事▦
今回は外壁工事のご紹介です◎ 写真のお家では外壁にStoという外壁塗料を使用しています。 塗装前の下地処理中。 白い部分は発泡スチロールとなっており、外壁断熱の主要な部分です。 斑状のものはビスと呼ばれる固定部材を埋めた後です。きれいに仕上げるための大事な工程(*_*) この後、…
【急募】今週中まで!!
ただいま、引き渡し後のお客様のお家をお借りして、 実邸見学を行っておりますこちらの物件「夢楽荘」。テイストはリゾートモダンスタイルになります。 照明のテイストや配置、キャットウォークなど 見ごたえのあるお家となっております。 完全予約制とはなっておりますが、 伊勢崎スマークの近く…
リアルな木目
今回は完成したお家のクロスを紹介します! こちらは生き物を飼うためのお部屋になっており、流し台などの設備が備え付けられています。 自然を意識した配色になってますね1 ちかくで見ても本物と見間違えるような美しさがあります 楽しく世話が出来そうな空間に仕上がりました◎ こういった空間…
新キャラ登場??🏠
MARVELシリーズというと2008年に公開された「アイアンマン」から始まり、それから14年たった現在では既に30作品を超える作品が映画化されているシリーズです。 元々はマーベルコミックスを原作としたスーパーヒーロを実写映画化で、今後も10作品以上の公開が予定されているだそうです…
和柄のインテリア🏠
前橋市で建築中のお客様宅から。 コーディネーターの荻原から「和柄にとことんこだわらせていただきました」という前情報を基に現地の社内検査を実施ていたのですが、個人的にも好みである和柄随所にちりばめられており、検査の合間を縫って見入ってしまいました💦 …
足場が外れました🏠
高崎のとある現場へ伺った際、現地では完成まで1カ月を切ったおうちの足場解体作業中でした。 住宅の工事をする際によくみかけるこの仮設足場 上棟のタイミングから、屋根・外壁工事・軒・アンテナ・外部塗装工事等迄の約2か月間、職人さんたちの作業を円滑に進めるために足場やさんが綺麗に設置…
クロス貼りは下地が8割🏠
先日に続いて、またまた前橋市のとある現場から 大工さんの工事が完了し、こちらは内装業者様が壁紙を貼る前の下準備として 石膏ボード下地のつなぎ目やビス穴がある壁の凹凸を平らにする「パテ塗り」→パテが硬化した後の「けずり」作業中です。 壁紙は非常に薄い素材なのでパテで平滑にしないと、…




