渋川市で建築中のお客様宅から。 猫ちゃんとお住まいのお客様のお宅に、ペットドアを取付させて頂いています。 通常は建具の一部にペット用の開口がついている物が多いのですが… お客様のご要望もあって、「外から出入りできるように、サッシにもペット用ドアを取付たい」と…
庇もしっかり防水処理
緑色の布のようなもの これが屋根の防水下地になっています。 雨が降っても雨漏りのないよう 隙間なくしっかり敷き込んでいきます。 外壁との取り合い部分は 立上りを作って、 防水テープを張って隙間を埋…
カーテンBOX作成中
渋川市のお家の建築風景 現在すでにお引き渡しが完了しています。 その工事中の1枚を撮ってきました。 窓上に取り付ける カーテンBOX を組んでいる様子です。 大工さんが作成するのですが、 人によってやり方は異な…
完成直前のお宅から③🏠
先日ご紹介しました、お引渡直前の仕上工事まっただ中な、渋川市で建築中のお客様宅から。本日は社内検査でお邪魔しています。 基礎着工から約4か月、お客様にとっては待ちに待った我が家の完成間近に迫ったころ。現場ではお引渡し前の社内検査を実施しております。 ①図面通りに仕上がっているか …
完成直前のお宅から②🏠
先日ご紹介しました、お引渡直前の仕上工事まっただ中な、渋川市で建築中のお客様宅から。 リビングの反対側に設置されているキッチンは、「スイージー」 “うづくり加工”が施された無垢材の扉で製作されているキッチンです。 「無垢板の扉やカウンターって、汚れがしみこ…
木目天井クロス
クロス工事が開始しました! 木を張っているかのような天井になっていますね。 壁紙なので木のように 腐るというようなことはありません。 温かみがあると なんだか安心しますよね^^ &n…
絶景
群馬県渋川市 とある現場からお届けします。 内部の工事がだいぶ進んできました。 このお家では 寝室部分に横長の 大きなニッチが付いています。 ベッドを置いて寝転がった時に ちょうど頭上にニッチが来…
足場解体
建物を大きく囲んでいた足場 先日、解体の作業を行いました 外した足場は トラックに積み込んでいきます 足場解体の最初は、 ゴミ拾いや 建物周りの安全確認 そのあと メッシュシートを外していきます …
キッチン配管
キッチンを取り付ける前には 給排水の配管を 正しい位置に出して待ちます! こんな感じで 横から見ると綺麗に並んでいますね この位置はキッチンによって変わってきます。 &…
お風呂取り付け
お風呂の取り付けをしました! ユニットになっていて 組み立てるだけで 綺麗なお風呂の完成です。 寄り気味で見たらもう このままお風呂に入れそう でも 少し引いてみてみると  …
コーキング完了
サイディングの隙間埋め コーキング作業が完了しました。 窓の周りもコーキングを行い、 隙間がゼロになりました。 伸縮性のあるコーキングを施工することで お家が揺れた際に 亀裂が入りにくくなります…
カラフルな管
青と赤の管が下から伸びてます その両側にはグレーの管がありますね これはいったい何でしょう。 水やお湯、排水のための管です!! ちょうど写真の部分は 配管スペースになっていて これが…
サンドバッグ…??
現場にサンドバッグが搬入されました。 冗談です。 これはお家の内側の断熱材で 梱包された状態のものですね。 見るとコンパクトにまとまっていますが 一度梱包を解くと 大爆発を起こします…
マド取付準備!
サッシを取り付ける前準備を行います。 上記写真は床の高さと揃うように 取り付け予定のところです。 最初はタテの柱のみが立っていて そこから 柱と柱を結ぶかのように 横に部材を留めていきます。 この時に窓の設置高…
眺望☀️
眺めのいいお家に住みたい そんな希望をも叶えてくれそうな見晴らしです。 まだまだ始まったばかりの物件ですが、 お部屋の中から見た景色が良かったです! バルコニーがあるため そこでゆったり寛げるのも…
現場の一大イベント
昨日は上棟でした! とてもいい天気で 空は雲ひとつありませんでした! 朝8時から作業開始で、 お客さまにも朝早く来ていただきました。 飲み物の差し入れもいただき 作業をしていた大工さんも おかげで作業が捗っている様子でした^…