ご覧いただき、ありがとうございます。 皆さんは【ロッシュグレー】という色をご存じでしょうか? グレーという名前がついている通り、 灰色なのは想像がつきますよね! では【ロッシュ】はなんでしょうか? 実はフランス語で「岩・岩石」という意味を表します。 好みの色や素材、質感など …
初めてのご案内
本気注文住宅楽屋のYONEです。 この度、初めてお客様をご案内しました!! ついに私もハウジングプランナーとして 第一歩を踏み出しました (^^) 事前に図面とにらめっこしながら 線を引っ張って畳数を出してみたり、 どのような商品を使っているのかを先輩たちが教えてくれまし…
渋さ◎
こんにちは!楽屋です。 こちらサンワカンパニー様の洗面ボウルになります。 この渋さはテンション上がります♪ 信楽焼を使ったこちらの シガラキコンクリという洗面ボウルは、 滋賀県甲賀市信楽町発祥の陶磁器になります。 素朴な美を持つ信楽焼の伝統工芸を 暮らしの中で愉しむことがコンセプ…
9月見楽会開催のご案内【予約不要】
9/29に開催します完成見楽会! 気になる見どころは、 ・世界シェアNo.1を誇るドイツ生まれの外壁材「Sto」 ・リビングの勾配天井 ・L字型の玄関框 楽屋が手掛けたナチュラルモダンスタイルのお家へ ぜひお越しください! ぜひInstagramもご覧ください★ 本気注文住宅 楽…
物干室の向こう側
みなさんこんにちは楽屋です。 今日は最近完成したお宅にお邪魔しました。 家事動線や家族の動きを重視したお宅です。 物干室から向こう側がみえますね。 手前にはWICがあるようですがその向こうは・・・。 WICもたっぷり収納できるようになっています。 奥は下にもハンガーパイプが付いて…
鬼退治
先日プチイベントがありました。 2月3日 金曜日 節分の日 前橋店には何体か鬼が現れました。 その様子の一枚です。 肝心の豆で…
現場の守り猫
上棟作業中に 小さな守り神に出会いました。 藤岡にて上棟作業を行った際に 近隣の方のネコちゃんが 様子を見に来てくれました。 とてもおとなしく人懐っこくて 貫禄すら感じ…
いつでもお待ちしております
前橋店にてお待ちしております。 とても寒い日が続いていますね。 体調を崩されない様 しっかり防寒対策をしてお過ごしください。 こちら前橋店(本社)では 定休日が「水曜日」となりました。  …
キッチン間接照明
館林の完成物件にて キッチン後ろの吊戸棚に 間接照明がついています。 写真は棚をしたから覗いたものです。 吊戸棚に間接照明が埋め込まれているので とても一体感があり 蛍光灯のように丸見えになる事が無いため スッキリしています…
庇もしっかり防水処理
緑色の布のようなもの これが屋根の防水下地になっています。 雨が降っても雨漏りのないよう 隙間なくしっかり敷き込んでいきます。 外壁との取り合い部分は 立上りを作って、 防水テープを張って隙間を埋…
カーテンBOX作成中
渋川市のお家の建築風景 現在すでにお引き渡しが完了しています。 その工事中の1枚を撮ってきました。 窓上に取り付ける カーテンBOX を組んでいる様子です。 大工さんが作成するのですが、 人によってやり方は異な…
整頓された土間収納
以前お引き渡しが完了したお家からです。 すでお客様の引越しが完了し 実際に住んだ後になります。 玄関の奥にある収納があるのですが その実際に使用している写真になります!…
木目天井クロス
クロス工事が開始しました! 木を張っているかのような天井になっていますね。 壁紙なので木のように 腐るというようなことはありません。 温かみがあると なんだか安心しますよね^^ &n…
建売モデル上棟㊗️
会社初!の 建売モデルが始まりました! 本日28日、 上棟式を行いました! また今回、 2×4(ツーバイフォー)工法 にチャレンジしており 社内で慎重に進めています。 2×4工法とは…
絶景
群馬県渋川市 とある現場からお届けします。 内部の工事がだいぶ進んできました。 このお家では 寝室部分に横長の 大きなニッチが付いています。 ベッドを置いて寝転がった時に ちょうど頭上にニッチが来…
足場解体
建物を大きく囲んでいた足場 先日、解体の作業を行いました 外した足場は トラックに積み込んでいきます 足場解体の最初は、 ゴミ拾いや 建物周りの安全確認 そのあと メッシュシートを外していきます …