現場が始まる前の打ち合わせ☆

☆お家づくりをお考えのお客様をサポートする本気注文住宅「楽屋」です☆ 楽屋の仕事風景の紹介です(o^―^o)ニコ 今回は現場が始まる前の 天井 床 壁 設備 アクセサリー などの 仕上げ工事の打ち合わせの様子です!! お客様とコーディネーターの方で話し合い、話し合いでまとまった事…

土台敷きの日♪

基礎工事が終わり、本日から大工さんの工事が始まった現場からお届けします。 今日は土台敷きを行っています♪ 基礎工事が終わり、その上にプレカット工場で加工された土台という材料を施工していきます♪ 基礎工事時に施工されたアンカーボルトと呼ばれる部材で土台と基礎をつないでいきます。 …

楽屋新聞!

楽屋新聞について紹介です! 2ケ月に一度、楽屋新聞を送らせていただいています(/・ω・)/□ 気になる内容は・・・ 本気注文住宅で建てた最新の完成した家! 見学会のイベント情報! お客様の声や会社の様子! ついつい見入ってしまう四コマ漫画などなど… 私たちが作っている個性のある新…

大工工事 完了!

今回は大工工事が完了したお家からお届け致します。 クロスの下地の石膏ボードが貼り終えて、既成家具や棚もつけ終わりました! この後は、壁紙屋さんが入って、壁紙の工事を行なっていきます。 壁紙が貼られると、雰囲気がガラッと変わるので楽しみです!! JOE 施工管理として日々現場でのお…

サイディング工事!

今日は、軒天がサイディング仕上げのお家からお届け致します。 軒天とは軒が出ている所を下から見上げると見える天井のことです。 今回のお家は、その軒天が木目調のサイディングを貼って仕上げております。 壁のサイディングも木目調で、色がマッチしています! 木目のデザインを入れることによっ…

はじめまして!

はじめまして! 枡本 道行(社内ではみっち~)です! これから、「本気注文住宅」楽屋の施工グループとしてお客様のお家の現場監督をさせていただきます。 精一杯頑張るので宜しくお願いします!!   前までは大工さんをしており、これからは前に大工さんとして行った現場での作業、…

基礎のベースコンクリート打設完了しました。養生期間です。

基礎工事中の現場からお届けします。 ベースと呼ばれる、基礎の床の部分のコンクリートの打設が完了し、現在養生期間です。 打設とは、型枠部分に、生コンを流す作業のことを言います。 しっかりと養生期間をおいて、基礎のコンクリートを硬化させることが、 基礎の強度を出すために必要です。 特…

パテ処理

今回は、壁紙工事のパテ処理を行なっているお家からお届け致します。 パテ処理とは壁紙を貼る前に、下地のビス穴などを平らにする為にパテを塗っていきます。 写真だと白い部分がパテ処理を行なったところです。 壁紙を綺麗に貼るためには、パテ処理がとても重要になるので、壁紙屋さんはとても丁寧…

2×4のお家

今回は2×4工法を取り入れたお家からお届け致します。 2×4工法とは実際には2×6や2×8のサイズの木材を使っていますが、基本的には2インチ×4インチの材料を使った、枠組壁工法になります。 枠組壁工法は、床、壁、天井の6面で力を支える構造になります。 写真のように床、壁、天井を強…

上棟工事!

昨日、上棟を迎えたお家からお届け致します。 天気も良く、とても作業がしやすい日でした。 大工さんのチームワークが良く、 作業がスムーズに進みました。 本当に感謝致します! お客様様も大変喜ばれておりました😊 JOE 施工管理として日々現場でのお家づくりを守っていま…

基礎配筋検査を行いました♪

基礎工事中の現場からお届けします♪ 基礎の鉄筋が組み終わり、基礎配筋検査を行いました 基礎配筋検査では、鉄筋のピッチや仕様、グリッド等を確認します。 コンクリートを打設してしまうと見えなくなってしまうため、鉄筋の施工が終わり次第、すぐに検査を行います。 とても大事な検査のため、第…

地鎮祭!

昨日、地鎮祭を執り行った現場です 地鎮祭は、新しく建物を建築する前に、そこで安全・安心に暮らしていけるように願う儀式になります。 地鎮祭には、土地を守っている氏神様に土地を理由する許可を取る意味、工事の安全を祈る意味、 住む方の繁栄を祈る意味等、様々な意味がございます。 この日は…

太陽光設置完了!

明けましておめでとうございます🎉 本年も宜しくお願い致します😊 年明け初めのお家は、太陽光の設置が完了したお家からお届け致します! 太陽光パネルは、適当な位置に取り付けている訳ではなく、屋根の端からいくつあけて、1番発電のしやすい位置で、見た目も丁…