クロス工事中の現場からお届けします。 本日、クロス工事が完了しました。 各部屋ごとにコーディネーターとお客様で選んでいただいたクロスが空間を彩っております。 木工事の時は石膏ボードの色だけでしたが、クロスが貼られることで、空間が彩られ、まるで別の場所いるような感じですね♪ ワクワ…
養生期間です
基礎工事中の現場からお届けします。 立ち上がりのコンクリートの打設が完了して、 打設したコンクリートの養生期間中です しっかりと固めるために養生期間をしっかりと 取ります。 明日には養生期間が完了ふるため、型枠をバラして、 玄関ポーチのコンクリートの打設に取りかかります。 基礎完…
本物の小石のようなフロアタイル
今月お引き渡しのお客様のおうちの クリーニング中に発見したフロアタイルです。 まるで、本物の小石のようなデザインです。細かい石がたくさん並んでいる感じがおしゃれさを出しています。 こちらは、リリカラのLYT84176「ステラテラゾー」という商品になります。 この色のほかにもう一種…
基礎配筋検査♪
基礎工事中の現場からお届けします。 鉄筋が組み終わり、配筋検査を行いました。 この検査では、第三者機関立ち会いのもと、基礎の鉄筋のピッチ、 仕様、寸法、ハンチ(コンクリート部材の端において圧縮する力を緩和するために設ける三角計上のもの)の有無等の検査を行います。 基礎のコンクリー…
柱状改良工事♪
今日から工事着工の現場です。 まずは、事前工事の柱状改良を行います。 柱状改良とは、安定した地盤までセメントミルクを噴射注入し、土の中にコラムと呼ばれる柱状体を作り、それにより地盤を補強します。 柱状改良により、地盤を補強した後は、基礎工事を行います。 地盤を安定させた後に基礎工…
楽屋インスタグラムも宜しくお願い致します♪
いつもブログを御覧になっていただいている皆様、本当にありがとうございます♪ 弊社ではブログの他にインスタグラムも更新を行っております。 アカウントはこちらです。https://www.instagram.com/gakuyaoffice/ ポスト投稿以外にストーリーやリール等の投…
透湿防水シート♪
外部の工事中の現場からお届けします♪ 透湿防水シートが施工されました。 透湿防水シートとは、湿度は通し、水分は遮断する機能性のシートになります。 雨水や結露は遮断する上で、湿気は屋外に逃がします。 住宅の結露や雨漏り防止のためのシートとしての役割があります。 住宅の外壁の裏に空洞…
EPS工事完了♪
外部工事中の現場からお届けします。 こちらの現場はStoという塗り壁の物件なのですが、EPSと呼ばれる断熱性能も備えた発泡スチロールのような下地材を施工します。 そのEPSの施工が本日無事に完了しました。 この後、コーキングと呼ばれる、防水処理の工事を行います。 防水処置工事後…
屋根完成♪
工事中の現場からお届けします。 屋根工事完了しました。 こちらはガルバリウム鋼板の屋根になり、 軽量でもっとも耐震性に優れた屋根、ガルバリウムが金属のため、吸水性がないため、雨に濡れて水を通したり等があまりなく、 雨漏りには比較的強い屋根になります。 上棟後、屋根が施工されたこと…
これは何でしょう!?
みなさんこんにちは。突然ですが、こちらは一体何でしょうか。 ・・・・ ・・・・ 正解は、「エアフレッシュ」というものになります。 エアフレッシュはトーコーというメーカーから発売されております、給気部材で軒ゼロ・軒あり住宅のどちらでも使用できる画期的給気部材です。 近年にゲリラ豪雨…
壁ボード施工♪
木工事中の現場からお届けします。 床の施工が完了し、現在、壁ボードの施工を行っている最中です。 廊下にはRの壁もあり、とても可愛い雰囲気です。 壁ボードが貼られることで、だいぶお家らしくなりますね。 部屋のだいたいのサイズ感もイメージしやすくなりますね。 引き続き、造作材や、建具…
TOTOサザナのお風呂♪
引渡前のお客様のおうちです♪ TOTOサザナのお風呂を使っています TOTOといえば、「お掃除ラクラクほっカラリ床」 床の内側にクッション層があることでやわらかくひざをついても痛くなく、 また、床表面に特殊処置がされていることで、汚れ落ちがスムーズです。 さらには2つの断熱層で足…
祝!上棟♪
本日、風もほとんどない天気よき日に一棟無事に上棟完了しました。 朝は土台だけでしたが、午前中には柱が建ち、梁まで施工されました。 土台だけだったときと比べ、柱が建ち、梁が施工されたことでだいぶ立体感が出てきました。 午後には、耐力面材が施工され、屋根の下地まで施工完了しました。 …
防水シート施工中♪
外壁工事を行っている現場からお届けします。 現在、透湿防水シートの施工を行っています。 透湿防水シートというが、「湿気を透過させ、水滴を防ぐ」機能を持ったシートになります。 雨水などの水を防ぐ、湿気を通して外に逃がすために使われるシートで、防水目的のために施工します。 屋根の防水…
天井ボードが施工されました♪
木工事中の現場からお届けします。 天井の石膏ボードが施工されました。 天井に施工されていた断熱材が見えていたところに天井用の石膏ボード施工されるだけで見た目が変わりますね。 この石膏ボードの上に下処理をして天井クロスを施工します。 天井石膏ボードが貼られることで、実際の天井の位置…
下地補強♪
木工事中の現場からお届けします。 壁下地補強を行いました♪ 補強のない壁は石膏ボードのままのため、釘を打ってもほとんど強度が出てないので、釘がすぐに抜けてしまいます。そのために、壁の強度を上げるために、コンパネ等の板を入れてねじや釘を打てるようにします。 下地補強をすることで、石…