【二階建てと平屋って迷う】
ご覧いただきありがとうございます⌂
今回は二階建て・平屋で悩んだ際に参考になるかも!
と思ってもらえるような情報をはお伝え出来ればと思います。
今回は平屋と2階建て、
それぞれのメリットデメリットを一部お伝えします。
平屋メリット
階段がない |
地震に強い |
導線の効率化 |
・階段がないことで、年齢を重ねても快適に暮らすことや、落下等のリスク低減にもつながります。
・平屋は住宅全体の重心が低いので、地震が起きた際の総合的なひずみ(お家の変形した度合い)が、複数階のものより小さく済む為、建物の負担軽減に繋がります。
・階段スペース分をその他居室や空間に充てられるため、1・2階間の行き来やその他導線が計画しやすくなります。
平屋デメリット
建築費の増加 |
広い土地が必要 |
敷地外からの影響 |
・2階と同じ床面積では、基礎部分や屋根部分は単純に2倍になるので、その分、金額が上がります。
・平屋を建築するには庭の計画や建蔽率などの観点より、一定以上の広さを持った敷地が必要になります。
・外部から視線や振動を感じやすいので控え壁や植栽の検討等、対策が必須になります。
二階建てメリット
公私空間の明確化 |
景観の向上 |
断熱効果向上 |
・1階と2階でプライバシーを考慮した間取りの検討しやすくなります。
・建物にが出る為、周辺環境からの影響低減や景観を生かした間取り等の計画も可能になります。
・外部に接する面積(主に天井と基礎部分からの面積)が少なくなるので、断熱向上にもつながります。
二階建てデメリット
目が届きにくい |
上り下りの増加 |
高さに規制が出てくる |
・プライバシー向上につながりますが、それ故コミュニケーションの減少や、目が届きにくくなります。
・階段の上り下りによる導線の長化や段差発生による、移動手段の制限が生まれます。
・場所によっては道路斜線・北側斜線の影響などで2階建ての計画難易度が上がる土地も存在します。
つまり、何が一番したいかを決めることが、
平屋か二階建てを決める指標になります。
また、各階別の特徴を一部示しましたが、
ここ以外にも形状別の維持費や税金など、
外観では見えない検討項目も 複数存在しています。
楽屋ではそれを総合的に計画して、
提案させていただく技術があります。
これを見て、
一瞬でも不安や迷いを感じた方は
お気軽にご相談ください!
お客様担当とともに安心した
家づくりをご提案していきます。
ご連絡お待ちしております⌂
