前回もご紹介した、高崎市で建築中のお客様宅から。
今回は水廻りのご紹介です。
外観とLDKでもテイストに合わせていた石目柄を浴室のパネルにもチョイス。
各部屋ごとにテイストを変えられる方も多いですが、おうちのイメージを一貫して統一されるのも良いと思います。
浴室の手前には洗濯物干し兼脱衣スペース。
丁度今は梅雨時期ですので、雨天でも重宝するたくさん室内干しができるスペースになっています。
さらにその脱衣室の前には広々とした洗面化粧室。
洗面から洗濯物干し兼脱衣スペースを通り抜けて浴室へと行ける導線を取り入れました。
製作洗面台は三面鏡のキャビネットと高さ寸法を合わせた一面鏡を壁一面におさめたことで、洗面室も広々としています。
カウンター下の空きスペースには洗濯籠等をおけば通路の邪魔にもなりません。
